多摩川サイクリング(③ご飯!お菓子など)
おはようございます。Hiloyanです。今日は多摩川サイクリングの番外編ということで、食べ物系の話をしようと思います。
まずはお昼ごはんから!
家を出たものの朝ごはんも食べず、昼も食べずで走るという状態だったので、実はすぐにでも栄養を補給しなくては!!!ということで、立川で松屋さんに飛び込みました。
で、食べたのが写真にあるような牛焼き肉定食Wのご飯特盛りというもの。しかもキャンペーンをやっていて牛焼き肉定食はそれがなくても25%Upなんだとか・・・ということでなんだかおかしい量の定食をゲーット!
次は牛カルビらしいですので、興味のある人は行ってみてはどうでしょうか。
おかげでその後は快調に自転車をこぐことが出来ました。(とはいってもすぐに力が出るわけでもないんですけど)。
吉川英治記念館の隣ではっ
売店があったので、寄ってみました。これがまたいろんなものを売っているわけなんです。しかし問題が・・。
自転車のバッグはそんなに大きくないので小さめなものしか買えない!ということなんです。ということで、控えめに「おばあちゃんがつけた梅干し」というものをゲット。
合わせて梅ジュースも飲んできました。なんだか元気が出てきたような気がしましたね。
お菓子や栗などいろんなものがあったので、寄られた際にはいかがでしょうか・・。
このネーミングは?「へそまん」
と、ちょっとあおり気味の台にしましたが、何のことはなくヘソマンという看板につられてのぞいてしまった・・・そういうことなんですよ。
吉野街道を下ったところに、「へそまん」という看板が!!
へそ饅頭ってなんだ!って思って行ってみると何のことはない薄皮まんじゅう。
白と茶から選べる。1個105円、結構安いと思います。ばらで買うと蒸したものを食べることが出来ます。ここで食べる場合は、隣に建物がありそこでいただくことが出来ます。お茶もでて、おしぼりも出て、これで105円!
どういうことなのかというくらいに安いです。
この写真のまんじゅうがへそまんです。茶が黒砂糖、白は白砂糖で作ったので色がちがうとのこと。
食べてみた。あんこが私好みの粒あん。なんか少しモチっぽい感じの餡なのです。お茶には撮っても合うし、甘さも控えめだし、おいしい。
これはいいと思います。こんど来たらまた食べたくなるくらいです。
お店の人に「餡はとってもおいしい」と話したら、職人が作っているのでおいしいはずとのこと。いや、これはおいしかった。おかげで元気も出て、帰りを急ぐことが出来そうという気持ちになることが出来た。
1日でありながらほんとにいろんな経験をすることが出来たと思う。なかなかに楽しい一日とすることが出来ました。よろしければいかがでしょう。