モネの「ラ・ジャポネーズ」を見てきました(世田谷美術館)
こんばんは。Hiloyan(@HiloyanHiloker)です。
今日は、世田谷美術館へ行ってきました。
世田谷美術館というと 何回かサイクリングでは近くまで行っていたのにいつも閉館時刻という感じでなかなか入れなかったのですが、今日は早めに(?)向かうことにし、ゆっくり鑑賞してみようと思った次第です。
世田谷美術館の場所は・・・
世田谷美術館は砧公園の敷地内にあり、東急田園都市線「用賀駅」からバスがでています。小田急線「千歳船橋」からも行けるようですね。駐車場もあるので車で行くのが便利かもしれませんね。
私は近いので自転車で行くことにしました。
地図はこんな感じです。
今日の企画は
今日は「ボストン美術館 華麗なるジャポニズム展」というのをやっていました。19世紀から20世紀にかけて浮世絵などの日本の美術がが西洋で大流行し、西洋の美術に影響を与えたということで北斎や歌川広重の浮世絵、モネやムンク、ゴッホなどの絵画が目白押しでした。
絵だけでなく、皿や水差しなどいろんなものが展示されていて、あきませんでしたね。
しかし、かなりの人出でした。中は大混雑です。もう少し落ち着いてみれるとよかったな・・・なんて。
今日の戦利品
ということで、最後にはおみやげコーナーで戦利品をさがしに・・・
で、これらをゲットしました。
トートバックと、冊子、それからリラックマのクリアファイル(2枚セット)これはすべて限定品なんだそうです。
限定品っていい響きですよね。リラックマのクリアファイルは好評らしく1人5枚までなんだそうです(笑)
なかなか楽しいものですよね。