多摩川サイクリング(①多摩川周辺)
Hiloyanです。こんばんは。
今日は多摩川の上流へ向けてサイクリングしてきました。といっても出たのが朝11:00位だったので、そんなに遠くまで行くこともできず・・。
今日は15:00まででどこまでいけるかということでひたすら登って帰ってきた次第です。
今日は多摩川を上るところの話を中心に話したいと思います。
ちなみに走ってきたコースはこんな感じです。
多摩川は秋の植物でいっぱい
この写真、見てください!ススキがいっぱいありますよね。青梅まで行ったんですけど、多摩川沿いにはススキが一杯ありました。なんだかのどかな感じがしてしまうのは私だけでしょうか・・。
なんかこの雰囲気いいですよね。立川あたりでは、サイクリングコースが下に降りているので、迫力がありましたね。
さらにセイタカアワダチソウが一杯咲いていました。黄色が鮮やかですよね。ちょっとフィルター使ってるんですけどこれくらいならアリですかね。
秋といえばこれも定番ですよね。コスモス。一杯咲いていましたよ。色はこれが多かったですね。後は白もあったかもしれません。結構たくさん咲いていましたね。
途中で休憩も・・・
途中では、カメラを持って歩きまわりつつの休憩もしましたね。水辺って水の流れを見ているだけで時間が過ぎていっちゃいますよね。なんだかじっと見入ってしまいました。
こんな遊びも・・・公園に流れているただの小川なんですけどローアングルで撮ると・・・迫力のある激流に早変わり。一寸法師の気分です。
折り返しの軍畑(イクサバタ)・・・
軍畑で、15:00位になったので、ここで引き返すことに。ちょうど多摩川では、カヌーかな?練習らしき感じでした。水は冷たくないのかなぁ・・・と人ごとながらに心配になります。
こんな並木道も
帰りには羽村堰のところの並木道を走ってきました。結構いい雰囲気ですよね。立川のあたりにもあるんですけど、いいですよね。雰囲気に癒されそうです。
今回はサイクリングの中で特に多摩川沿いを中心に紹介しました。次回は寄り道してきた、吉川英治記念館の話をしようと思います。